初回体験予約

ブログ

あなたの血糖値、実は習慣でコントロールできる

群馬県前橋市でパーソナルトレーニングジムならDROIT

~私が2週間のグルコースモニタリングで気づいたこと~

先日から始めたグルコースモニタリング(血糖値の24時間測定)

健康にはかなり気を遣っているほうだと思っていた私も、実際の数値を見て驚くことばかりでした。

見た目はヘルシーでも、食べ方やタイミングひとつで、血糖値が急上昇(スパイク)する。
逆に、「えっ、こんなことで抑えられるの?」というような発見もありました。
食べ方によってはかなり上がってしまっていた私の血糖値も、今ではすっかりコントロールできるようになってきました。この積み重ねが将来の糖尿病予防はもちろん、動脈硬化や高血圧、老化の予防につながるのだと再確認しました。

今回はこの数日間で実際にわかった、“自分にとって血糖値を上げやすい習慣/上げにくい習慣”を整理し、
そして「なぜ、モニタリングを一人ひとりがすべきか」という話までをまとめてみたいと思います。

■ 血糖値を上げにくい習慣

モニタリングを通してわかった、私の身体に合っていた習慣はこちらです。

食前15分前に根菜類(ごぼう・れんこん)を150gほど食べる
しっかり咀嚼して食べる(1口30回を目標)
油をしっかり摂取(オリーブオイルたっぷりのパスタなど)
酢を使った料理(寿司、担々麺など)
ビールを飲みながら、ゆっくり会話しつつ食事を楽しむ
料理中につまみ食い(意外と血糖値の上昇を穏やかにする)
食後に軽くスクワットや片足立ちなどの運動をする

特に驚いたのは、「お酒を飲みながらのんびり食べる」「オリーブオイルたっぷりのパスタを食べる」ことの効果。
血糖値のピークが明らかに緩やかでした(※もちろん、飲みすぎ食べ過ぎ注意)。

■ 血糖値を上げやすい習慣

一方で、血糖値が一気に跳ね上がったのは以下のような時です。

精製された炭水化物(白米、うどん)をメインで食べた時
食事を8〜10分でパパッと済ませてしまった時
咀嚼せずに流し込むような食べ方
日本酒など、甘味の強いアルコールを飲んだ時
睡眠不足の状態で朝ごはんを食べた時
おせんべいや草餅、果糖飲料(熱中症対策的なスポドリや有名な乳酸菌飲料)を摂取したとき

食事内容が悪くなくても、「速さ」や「タイミング」ひとつで、血糖値の動きが全然違うというのはかなりショックでした…。

■ これは「私だけの反応」=個別血糖応答

ここで大切なことがあります。
この「血糖値の上がりやすさ」は、すべての人に共通しているわけではないということ。

私にとって上げやすいものが、あなたにとっても同じとは限らない。
逆に、私が上げにくい方法でも、別の人には合わない可能性がある。

このことを「個別血糖応答(Personalized Glycemic Response)」といいます。

つまり、万人に共通の正解がないからこそ、グルコースモニタリングは価値がある
実際に自分の身体で実験し、自分だけの“血糖のクセ”を知ることが、健康習慣の第一歩なんです。

■ なぜ私たちのジム「DROIT」では、それができるの

多くの人は「病気になってから医者に行く」という流れを当然のように受け入れています。
でも本来、病気になる前の段階で、自分の身体と生活習慣を見直すことが大切です。

私たちDROITでは、医師・管理栄養士・トレーナーが連携して、
予防医療・健康管理を個別最適化されたプログラムで行っています。

  • 医師は「身体で今、何が起きているのか」を科学的に分析
  • 管理栄養士は「何を、どのように食べるべきか」を提案
  • トレーナーは「どう動けば、どう変わるか」を伴走しながら導く

この3者がタッグを組むからこそ、
「薬に頼らない健康づくり」が可能になるのです。

■ 血糖値は“結果”でしかない

「血糖値が高いから、薬を飲もう」
その判断が必要なケースも、もちろんあります。

でも、血糖値というのはあくまで「生活習慣の結果」を表している指標です。
つまり、血糖値が乱れるには理由があり、
その理由(習慣)を変えなければ、本質的な解決にはならないということ。

薬だけで血糖値を抑えるのは、
身体からの警告を一時的に消しているだけかもしれません。

■ あなたは、見えない血糖とどう向き合いますか?

血糖値スパイクは、ただの「糖尿病の前兆」ではありません。

それは 動脈硬化や心筋梗塞、骨粗鬆症、肌の老化、脳のパフォーマンス低下と深く関わっています。
「老化=糖化」と言われるほど、血糖の乱れは老化を早める原因でもあるのです。

今、ヘモグロビンA1cが高くない人こそ、
薬を飲む前に「見える化」してみる価値があります。

数字は、身体からの“気づきのサイン”。
それに耳を傾けることで、人生は大きく変わっていきます。

■ 気になる方へ

DROITでは、医師による血糖値モニタリングを含めたパーソナル健康プログラムをご提供しています。
気になる方は、まずは無料のオンラインカウンセリングへどうぞ。